部門IVRセンター
更新日:画像機器を駆使して、心と身体にやさしい低侵襲治療をめざします
IVRとは「(=インターベンショナルラジオロジー)」の略語で、日本語では「画像下治療」と訳されています。一般的に、CTやX線、超音波などの画像撮影検査は、病気を診断することを目的としていますが、IVRはそれらの技術を活用して、病変をリアルタイムで確認しながら、カテーテルと呼ばれる細い管や針を使って治療することを目的とする治療法全般のことを指します。切開手術に比べると、低侵襲であることから、比較的新しい治療として発展し、対象となる病気の範囲も拡大しています。
IVRセンター長
中村 純寿
対応疾患
①主な血管系IVR | |
---|---|
動脈止血術 | 外傷性出血、消化管出血、喀血、産科出血、医原性出血、鼻出血 など |
血管塞栓術 | 内臓動脈瘤、血管奇形、血流改変術、種々の静脈瘤 など |
腫瘍塞栓術 | 肝腫瘍、頭頚部腫瘍、腎腫瘍、骨軟部腫瘍、子宮筋腫 など |
血管形成術 | 閉塞性動脈硬化症、透析シャント不全、鎖骨下動脈狭窄症 など |
門脈IVR | 消化管静脈瘤に対する経皮的塞栓術、肝切除術前の経皮的門脈塞栓術 など |
静脈IVR | 副腎静脈サンプリング、上大静脈ステント、血管内異物除去術 など |
リンパ管IVR | 乳び胸に対するリンパ管造影・塞栓術 など |
②主な非血管IVR | |
胆道IVR | 胆管・胆嚢のドレナージ、胆管ステント など |
腫瘍IVR | CTガイド下腫瘍生検、肝癌ラジオ波凝固療法 など |
感染IVR | 膿瘍・嚢胞のドレナージ、硬化療法 など |
特色・強み
・当院は日本IVR学会よりIVR専門医修練施設として認定されており、現在3名のIVR専門医を含む、熟練した専門性の高い医師が日々治療を行っています。
・IVRは医師だけではなく、看護師、診療放射線技師等が三位一体となり、チーム医療で治療や検査を行うことが重要です。看護の面では、インターベンションエキスパートナースが8名従事しており、専門的な知識を有するIVR専門医を筆頭に、「IVRで患者さんを救いたい」という熱い想いのもと、One teamで取り組んでいます。
・当院は堺市において唯一である三次救命救急センターを有しており、最重症患者にも積極的にIVRを施行しております。IVRと外科手術を同時に施行可能であるハイブリッド手術室が救命救急センターに導入されており、1分1秒を争う救命救急の現場において救命救急科との緊密な連携のもと、外科手術と同時に行うようなIVRも増加しています。
・手術室においてもハイブリッド手術室が導入されており、心臓血管外科を中心として大動脈ステントグラフト治療のような外科手術と組み合わせた先進医療も積極的に行っています。
・当院では積極的にCT透視技術を用いたIVRを行っています。例えば肺がんを疑う病変に対して行うCT下肺生検では呼吸器疾患センターと密に連携しており、全国有数の検査件数を実施し、ミリ単位での高精度の診断技術を有しています。
・IVRの需要は増加していますが、決してIVRにこだわる事なく、患者さんにとってより良い医療が提供できるように、常に診療科間での意見交換を心がけております。また、IVR診療においては特有の合併症リスク(穿刺に伴う出血など)や放射線被曝を伴う手技であることから、安全性の向上や情報共有にも努めてまいります。
主な手術・検査・設備等
血管造影室
PHILIPS社製
Allura Clarity FD20/15
救急ハイブリッドOR
Canonメディカルシステムズ社製
Alphenix Sky+
手術室ハイブリッドOR
Canonメディカルシステムズ社製
Infinix Celeve-i
aX線CT透視
GEヘルスケア社製
Optima CT 660
実績
2018年 |
2019年度 | |
---|---|---|
動脈止血術 | 89 | 87 |
肝細胞癌TACE・RFA | 41 | 43 |
その他の腫瘍TAE・TAI(頭頚部腫瘍・子宮筋腫・術前塞栓など) | 25 | 8 |
血管形成術・血栓除去 | 20 | 21 |
動脈瘤・血流改変 | 14 | 24 |
門脈系IVR(PTPE/BRTO/PTO) | 9 | 16 |
静脈系IVR(副腎サンプリング・SVCステント・異物除去など) | 19 | 15 |
胆道IVR(PTCD/PTGBD/ステント/結石除去) | 47 | 52 |
経皮的膿瘍ドレナージ術 | 102 | 160 |
経皮的生検術 | 123 | 134 |
合計 | 489 | 560 |