TEL 072-272-1199

FAX 072-272-9911

〒593-8304
堺市西区家原寺町1丁1番1号

外来受付のご案内

受付時間

8:15~11:00

休診日

土日祝・年末年始

メニューを閉じる

診療科大腸肛門外科

更新日:

患者様に安全で最良の治療を提供いたします

大腸肛門外科では、堺市圏の国指定地域がん診療連携拠点病院として、主として大腸癌に対する手術治療と抗癌剤治療を包括的に行っています。日本外科学会・日本消化器外科学会・日本大腸肛門病学会の専門医・指導医である専属スタッフ3名が大腸領域の疾患を担当しています。

大腸肛門外科部長
能浦 真吾

対応疾患

腫瘍性疾患 大腸がん、大腸ポリープなど
肛門疾患 痔核、肛門周囲膿瘍、痔瘻、裂孔など
その他 直腸脱など

主な手術・検査・設備等

腹腔鏡下手術

お腹に小さな傷を数か所つけて、細長い手術器械を挿入して行う傷の少ない手術です。

ロボット支援下手術

手術支援ロボット「da Vinci -ダヴィンチ-」を用いた腹腔鏡手術をで、より正確で精密な手術が可能になります。

肛門温存

肛門近くに発生した進行直腸癌に対して、ロボット手術・術前化学療法・術前化学放射線療法などを併用し、可能な限り永久人工肛門を回避する方針で治療を行っています。

化学療法

近年、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤をはじめとするがん薬物療法の進歩やがんゲノム医療の発展により、がん治療全体において薬物療法が担う役割は増えてきています。

特色・強み

当科では、大腸癌をはじめ、良性疾患や痔核などの肛門疾患まで、幅広く様々な大腸・肛門疾患の診療を行っております。
開腹手術に比べてより低侵襲な手術である腹腔鏡手術を可能な限り行っています。創は3cmから5cmと小さく、傷の痛みも軽度で、術後の回復が開腹手術よりも早く、早期の社会復帰が可能となります。
大腸癌手術は、2012年頃から低侵襲手術である腹腔鏡下手術の導入に取り組み、近年では、ほとんどの大腸癌の患者さんに対して腹腔鏡下手術を施行することが可能となりました。ロボット手術支援システム(da Vinci Xi Surgical System)を使用したロボット支援腹腔鏡下手術を含め、腹腔鏡下手術での低侵襲な治療を行うにあたり、日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸領域)が2名在籍し、安全な体制を整えています。
大腸癌に対する術式は腹腔鏡下手術が主流ですが、2018年4月から直腸がんに対するロボット支援下手術が保険収載され、当科でも同年8月に第1例目の手術を行いました。以降は慎重に適応拡大を進め、2021年には通算『100例』に到達することができました。1例1例、確実に実績を積み重ねてきましたので、より安全で新しい医療を患者さんに提供することができます。
再発・転移がある大腸がんの患者さんには、手術療法だけではなく、抗がん剤治療や放射線治療、緩和治療も行っています。勘違いされることが多いのですが、大腸がんの抗がん剤治療は入院を必要としません。専属の医師、看護師、薬剤師で構成される外来の化学療法センター(ATC)では、日々多くの患者さんが元気に通院で治療を受けています。
しかしながら、より多くの患者さんに満足して頂ける全人的医療を提供するためには、我々外科医だけでは力不足であり、他科の医師、看護師、薬剤師に加えて、理学療法士、ソーシャルワーカーなどの多職種で力を合わせ、様々な役割をもつチームを構成して、多面的に診療を行っています。
当科ではより良い治療のエビデンスの確立を目指した臨床試験にも積極的に参加しています。また、新規薬剤を用いた治験にも取り組んでおりますので、参加条件に該当する患者さんにはご案内をさせて頂くことがありますので、何卒宜しくお願い致します。

高齢がん患者への取り組み

当院では高齢化社会に対応すべく周術期に様々な取り組みをしています。そのひとつとして高齢者総合的機能評価(CGA: Comprehensive geriatric assessment)があります。専門医師が患者さんの身体の状態を把握するだけでなく、精神的・心理的な状態や社会的・経済的な側面まで総合的に評価して、手術前から様々な介入を行います。この取り組みは単に手術を受けることだけを目標とするのではなく、手術後の生活を見据えたものであり、術後により快適な人生を送っていただくための取り組みになります。

大腸がん手術件数 

2016 2017 2018 2019 2020 2021
結腸がん 開腹 15 16 14 36 28 18
腹腔鏡 84 84 97 87 94 77
直腸がん 開腹 6 4 4 7 7 7
腹腔鏡 36 54 25 21 19 17
ロボット 10 29 33 34
大腸がん 合計 141 158 150 180 181 153

治療実績・成績

● 大腸がんの 治療成績

● 鼠径ヘルニア

年間100-120例の鼠径ヘルニア手術を行っています。高齢者に多い疾患でありますが、全身麻酔下手術に耐えうる患者さんには、腹腔鏡下修復術(TAPP)を提案させて頂きます。また、腰椎麻酔下でのクーゲル法やメッシュプラグ法などの従来の術式に加え、重篤な合併症があり手術を受けることが困難な患者さんに対しても、局所麻酔下での修復術(Lichtenstein法)を行っています。どのような患者さんにも可能な限り治療を検討致します。

● 腹壁瘢痕ヘルニア

腹部手術の合併症の一つである腹壁瘢痕ヘルニアは、日常生活に支障をきたし、整容性の点からも手術をお勧めしております。近年、腹腔鏡下修復術(IPOM)の有用性が報告され、当科においても積極的に行っています。年間20例前後の手術を行っており、半数以上の症例で腹腔鏡下修復術を実施しています。

● 肛門疾患

当科では痔核、痔瘻、直腸脱などの肛門疾患に対して、年間40例前後の手術を行っています。直腸脱に対する従来の手術術式は、再発率が高いことが大きな問題でありますが、低侵襲かつ根治性が高いとされる腹腔鏡下直腸固定術も当科では実施しています。

研究発表

開催日 学会等 演題 演者
2019/2/8 南河内消化器外科治療セミナー ストレス“ゼロ”を目指した大腸癌化学療法 中田 健
2019/2/23 第36回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 局所進行直腸癌に対する集学的治療を前提とした右側横行結腸でのストーマ造設 中田 健
2019/2/23 第36回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 低侵襲にこだわったストーマ合併症手術 中田 健
2019/4/18 第119回日本外科学会定期学術集会 90歳以上の超高齢者における大腸癌手術成績 大原信福
2019/5/17 CRC Expert Meeting in South Osaka 外科的化学療法のススメ~メスとアービタックス~ 中田 健
2019/5/21 Colorectal Cancer Seminar in SAKAI レゴのトリセツ・後方治療の組み立て方 中田 健
2019/5/24 第17回日本ヘルニア学会学術集会 遅発性メッシュ感染腸管皮膚瘻切除術の腹壁再建においてComponents Separation法が有用であった1例 加藤一哉
2019/5/24 第17回日本ヘルニア学会学術集会 回腸導管傍ストーマヘルニアを腹腔鏡下Keyhole法にて修復した1例 長谷川 誠
2019/5/24 第17回日本ヘルニア学会学術集会 IPOM術後の糞便性イレウスに対して開腹手術を施行した1例 日村帆志
2019/5/24 第17回日本ヘルニア学会学術集会 鼠径ヘルニアのヘルニア門を利用して腹腔鏡下人工肛門造設術を施行した1例 大原信福
2019/6/1 第61回関西STOMA研究会 一時的ループストーマ閉鎖術における単純縫合閉鎖の試み 加藤一哉
2019/6/1 第61回関西STOMA研究会 ストーマ管理困難に対し3度のストーマ形成術を施行した一例 大原信福
2019/7/17 第74回日本消化器外科学会 腹壁瘢痕ヘルニアに対するMUAR法(Mesh repair under anterior lamina of rectus sheath)の手技と成績 三宅祐一朗
2019/9/12 Leader’s Meeting in Kansai & Tokyo 症例提示 中田 健
2019/9/13 第5回泉州大腸手術研究会 当院における腹腔鏡下S状結腸切除術の手術手技 大原信福
2019/9/21 LAC Evolution Meeting 腹腔鏡下S状結腸切除術 大原信福
2019/9/28 第202回近畿外科学会 "腎癌の横行結腸転移に対して 腹腔鏡下横行結腸部分切除術を施行した1例" 長谷川 誠
2019/11/7 南大阪大腸癌懇話会 サルコペニア患者に対する術前介入の取り組み 大原信福
2019/11/14 第81回日本臨床外科学会総会 小腸浸潤による腸閉塞を初発症状とし小腸原発腫瘍との鑑別に苦慮した壁外発育型下行結腸癌の1例 長谷川 誠
2019/11/30 第14回関西ヘルニア研究会 鼠径ヘルニアに対するONSTEP法55例の検討 中田 健
2019/12/5 第32回日本内視鏡外科学会総会 S状結腸憩室炎に伴うS状結腸膀胱瘻に対する腹腔鏡下手術の安全性・有用性の検討 加藤一哉
2019/12/5 第32回日本内視鏡外科学会総会 腹壁瘢痕ヘルニアと両側鼠径ヘルニアに対し腹腔鏡下で一期的に修復し得た一例 長谷川 誠
2019/12/5 第32回日本内視鏡外科学会総会 90歳以上の超高齢者における腹腔鏡下大腸癌手術の治療成績 大原信福
2020/2/8 第37回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 ロボット支援下後腹膜経路ストーマ造設術の経験』/口演17-2(2020年2月8日、静岡) 中田 健
2020/7/15 リリーCRC Interactive Seminar 進行大腸癌セカンドラインの選択肢 中田 健
2020/9/12 第203回近畿外科学会アフタヌーンセミナ- 大腸癌化学療法-後半戦の組み立て方 中田 健
2020/9/26 第33回近畿内視鏡外科研究会 アームの干渉を起こさない下腸間膜動脈周囲の郭清手技-ポート配置と展開の工夫‐ 中田 健
2020/9/26 第33回近畿内視鏡外科研究会 直腸癌膀胱浸潤に対してロボット支援下骨盤内臓全摘を行った1例 泉谷祐甫
2020/9/26 第33回近畿内視鏡外科研究会 直腸悪性黒色腫に対し腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術を施行した1例 晃野秀梧
2020/9/26 第33回近畿内視鏡外科研究会 腹腔鏡下右側結腸癌手術における体腔内Delta吻合の検討 三宅祐一朗
2020/9/28 タケダ南大阪キャンサーチームカンファレンスWEB Unfit進行大腸癌患者に対する集学的治療戦略 中田 健
2020/10/6 バイエルスチバーガCRC WEB カンファレンス 最大限の治療効果を引き出すためのスチバーガ投与の工夫 中田 健
2020/10/9 第74回手術手技研究会 ロボット支援下直腸癌手術における脾彎曲部授動の工夫 中田 健
2020/10/24 第58回日本癌治療学会学術集会 ロボット支援下直腸癌手術における中枢側リンパ節郭清手技の検討 中田 健
2020/10/24 第58回日本癌治療学会学術集会 直腸癌膀胱浸潤に対してロボット支援下骨盤内臓全摘を行った1例 泉谷祐甫
2020/10/24 第58回日本癌治療学会学術集会 直腸悪性黒色腫に対し腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術を施行した1例 晃野秀梧
2020/10/29 第82回日本臨床外科学会総会 当院における鼠径ヘルニアに対するONSTEP法の検討 三宅祐一朗
2020/11/18 CRCC大阪南部 当院におけるザルトラップの使用経験 中田 健
2020/12/5 第6回がん地域連携クリニカルパス研修会 WEBで繋がるこれからの病診連携 中田 健
2020/12/11 第26回Osaka Cancer Care Forum がん治療の先を見据えた緩和ケア 中田 健
2020/12/17 第75回日本消化器外科学会総会 Componets separarion法による腹壁再建の有用性と安全性の検討 加藤一哉

原著、総説、著書

題名 著者 著書・誌名
2019 巨大な腹壁欠損を局所陰圧閉鎖療法にシューレース法(Shoelace、靴ひも縫合)を併用して閉鎖し得た1例 鄧傑之、中田健、臼井章浩、森本伸一、南部真里恵、山本絵美子、辻江正樹 STOMA
2020 一時的ループストーマ閉鎖術における腸管切除吻合法と単純縫合閉鎖法の比較検討 加藤一哉、中田健、大原信福、森本伸一郎、南部真里恵、山本絵美子 STOMA
2020 Phase II Study of Panitumumab Monotherapy in ChemotherapyNaive Frail or Elderly Patients with Unresectable RAS Wild-Type Colorectal Cancer: OGSG 1602 Terazawa T, Kato T, Goto M, Ohta K, Noura S, Satake H, Kagawa Y, Kawakami H, Hasegawa H, Yanagihara K, Shingai T, Nakata K, Kotaka M, Hiraki M, Konishi K, Nakae S, Sakai D, Kurokawa Y, Shimokawa T, Satoh T The Oncologist The Oncologist
2020 緩和ストーマ造設における合併症とストーマ管理 中田健、森本伸一郎、南部真里恵 WOC Nursing 2020/9 Vol.8 No.9
2021 消化器領域の遺伝性腫瘍(家族性大腸腺腫症、リンチ症候群)の基礎知識 冨田尚裕、能浦真吾 消化器看護
2021 リンパ節転移を伴った9mmの直腸神経内分泌腫瘍G1の1例 藤川 馨、能浦真吾 日本外科系連合学会誌
2021 単孔式腹腔鏡下結腸部分切除・体腔内吻合術で切除し得た下行結腸癌術後吻合部再発の1例 鈴木 陽三、能浦真吾 癌と化学療法
2021 大腸癌卵巣転移切除術の予後についての検討 吉原 輝一、能浦真吾 日本消化器外科学会雑誌
2021 The Validity of a New Edition of Classification for Ovarian Metastasis from Colorectal Cancer Yoshihara T, Noura S J Anus Rectum Colon
2021 Tolerability and safety of adjuvant chemoradiotherapy with S-1 after limited surgery for T1 or T2 lower rectal cancer Tei M, Noura S Int J Clin Oncol
2021 Impact of aspirin discontinuation on thrombotic complications in laparoscopic colorectal cancer surgery Harino T, Noura S Surg Endosc
2021 Simple surgical method for clamping the rectum in robot-assisted laparoscopic rectal surgery for rectal cancer, a simple clamping technique: A video vignette Takeyama H, Noura S Colorectal Dis

地域の医療関係者の方へ

消化器内科と消化器外科で密な連携を行い診療に当たっています。また他科とも連携を取り、合併症を持った患者さんも積極的に受け入れております。患者さんの意見や希望を尊重することを心がけ、すべての患者さんに納得していただける診療を提供できるよう努めています。
堺市医師会と策定した「地域連携クリニカルパス」を用いて、地域の医療関係者の皆様と綿密な連携をとることで、患者さんに寄り添った切れ目のないがん診療を提供できるよう努めています。

地域の患者さんへ

個々の患者さんにあった、科学的根拠に基づいた標準治療についてわかりやすく説明します。また患者さんの意見や希望を尊重することを常に心がけ、個々の患者さんにとって最善と思われる診療を提供できるように努めています。

検索