通訳・手話への対応
更新日:通訳
堺市立総合医療センターでは、日本語を母語としない市民が安心して医療サービスを受けられるよう、ボランティア通訳のご案内をしています。
←表を左右にスクロールできます→
内容 | 外来診療の全科目において、受付、診療、会計、薬処方せん交付等の場面で通訳を行います。費用は無料です。ただし、この制度はボランティアの方に、ご協力いただくものですので、誤訳などで損害が発生しても、市もボランティア本人も責任は負いません。 また、通訳する内容や日時によっては、ご協力できない場合もあります。責任のある通訳者が必要な場合は、プロの通訳者にご依頼ください。 |
---|---|
対応言語 | 英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ドイツ語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、イタリア語、ウルドゥ語、シンハラ語(平成28年7月31日現在) |
申込み方法 | 下記リンク先をご覧ください。堺市国際ボランティア通訳制度の紹介について |
申込み先 | 堺市国際交流プラザ 〒590-0077 堺区中瓦町1-4-24 TEL:072-340-1090 FAX:072-340-1091 ※申込みの文書は何語でも結構ですが、言葉の問題による混乱を避けるため、電話での問い合わせ・申込みは受けられません。 |
手話
堺市立総合医療センターでは、手話を日常会話の手段にしている患者さんが安心して受診していただけるよう、常時手話通訳者を以下の時間帯配置しております。必要な方は1階/総合受付にてお申し出ください。
手話通訳者の対応時間
平日 8:30~17:00