臨床研究センター
更新日:<お問い合わせ先>臨床研究推進室
- TEL:
- 072-272-1199(代表)
- メール:
- chikenkanri★sakai-hospital.jp
(治験関連)
kenkyu★sakai-hospital.jp
(臨床研究関連)
- ★は@に書き換えてください
お知らせ
- {{item.date}}
- {{item.title}}
センター長の挨拶
2022年4月から臨床研究センター長を拝命いたしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
臨床研究とは、人を対象として行われる医学研究のことです。病気の原因や病態の解明、診断や予防方法、新たな治療方法などの開発、患者さんの生活の質(QOL)の向上や健康の増進を目的として行われ、医学・医療の発展に必要不可欠なものです。
一方で、対象となる患者さんの福利に対する配慮が科学的及び社会的利益よりも優先されなければなりません。このため我が国では、臨床研究における基本的な原則となる「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」が定められています。
当センターでは、この倫理指針を遵守したうえで臨床研究が積極的に実施されるように支援を行っております。今後ともみなさんのご理解とご協力をお願い申し上げます。
臨床研究センター長
宮本 敦史
臨床研究センターの紹介・組織図
臨床研究センターは、当院における治験及び臨床研究を推進し、当院職員が治験及び臨床研究を円滑かつ適切に実施できるよう支援しています。また、被験者の皆様の人権や安全を守り、適正な治験、臨床研究が実施されるよう支援しています。

センターの主な業務内容
- 治験及び臨床研究の実施体制整備
- 治験及び臨床研究の教育啓発活動
- 治験及び治験審査委員会に関する支援業務
- 臨床研究及び臨床研究倫理委員会に関する支援業務
センター員の構成
- 医師 7名
- 看護局 1名
- 薬剤・技術局 1名
- CRC 4名(看護師、薬剤師、管理栄養士)
- 治験事務局 2名
スタッフ紹介
宮本 敦史みやもと あつし診療局 次長
臨床研究センター センター長
肝胆膵外科 担当部長
中央手術科 部長
がんセンター センター長
患者支援センター 副センター長
- 大学
- 大阪大学(平成4年)
- 専門分野
- 消化器外科
肝胆膵外科
- 認定資格
- 医学博士
日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医
日本消化器学会 専門医
日本肝臓学会 専門医・指導医
日本膵臓学会 指導医
インフェクションコントロールドクター
日本外科感染症学会 外科周術期感染管理認定医・暫定指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 学会
- 日本消化器外科学会評議員
日本肝胆膵外科学会評議員
日本外科感染症学会評議員
近畿外科学会評議員
日本内視鏡外科学会
日本胆道学会
日本癌治療学会

花房 俊昭はなふさ としあき堺市立総合医療センター 名誉院長
糖尿病・内分泌・代謝内科医員
糖尿病センター 副センター長
臨床教育センター センター長
臨床研究センター 副センター長
疾病予防管理センター センター長
- 大学
- 大阪大学(昭和50年)
- 専門分野
- 総合内科、糖尿病(とくに1型糖尿病)、代謝、内分泌、老年病
- 認定資格
- 医学博士
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会糖尿病専門医・指導医
日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医
日本病態栄養学会NSTコーディネーター
国内科学会 FACP(Fellow of American College of Physicians)
- 学会
- 日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
日本糖尿病合併症学会
日本病態栄養学会
日本老年医学会
日本肥満学会
日本糖尿病眼学会
日本臨床薬理学会
米国内科学会(American College of Physicians, ACP)
米国糖尿病学会(American Diabetes Association, ADA)
欧州糖尿病学会(European Association for the Study of Diabetes, EASD)

ニュースレター
セミナー開催履歴
当センターでは、院内の研究者に対し、臨床研究セミナーを実施しています。臨床研究センターのスタッフが中心となって企画・運営を行っています。
←表を左右にスクロールできます→
開催年度 | タイトル |
---|---|
2022年度 | 臨床研究における文書同意について |
2021年度 | 学会発表における倫理審査 |
2021年度 |
|
2020年度 | ~臨床研究を始めたい人へ~ |
2019年度 | 臨床研究における『被験者保護』を考えよう ~被験者保護ってなぁに?~ |
2019年度 | 医薬品医療機器総合機構(PMDA)のGCP実地調査を経験して |
2018年度 | 第1部:~治験ってなあに?~ 第2部:治験を実施する医療機関に求められること |
2018年度 | 臨床研究法新時代到来 ~いつまでに何をすればいいの?~ |
学会発表
2022年度
←表を左右にスクロールできます→
開催日 | 学会等 | 演題 |
---|---|---|
9月17日~9月18日 | 第22回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議2022in新潟(ポスター発表) | 「治験業務マニュアル」を用いた品質管理向上作戦 :SMOのCRCと共同で取り組んだ継続的な治験業務活動 |
2020年度
←表を左右にスクロールできます→
開催日 | 学会等 | 演題 |
---|---|---|
11月3日~11月16日 (WEB開催) |
第20回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議2020 in 長崎(ポスター発表) | 堺市立総合医療センターにおける治験の品質管理向上を目指した取り組み~「治験業務マニュアル」作成・運用の試み~ |