化学療法センター

  1. トップ
  2. 部門紹介
  3. 化学療法センター

センターご挨拶

化学療法センターは、外来通院や入院中のがん薬物療法(がん化学療法・がん分子標的療法・がん免疫療法など)に関連する業務を総合的に行っています。
当センターでは、医師・看護師・薬剤師・栄養士などの医療スタッフが力を合わせ「チーム医療」で、各診療科やがん相談支援センター・緩和ケアセンターなどと連携をとりながら、患者さんが安全・快適に、かつ安心して治療に専念できる環境を提供しています。

化学療法センター岡本 紀雄

がん薬物療法とは

がん薬物療法とは、点滴や飲み薬などで全身に薬剤をいきわたらせることで、全身的にがんを治したり、がんの進行を抑えたり、がんの症状を和らげたりする治療です。
がん薬物療法には「がん化学療法」「がん分子標的療法」「がん免疫療法」などがあります。
がん薬物療法だけでなく、手術や放射線治療と組み合わせて治療することもあります。
またがん薬物療法は外来で通院しながら治療する「外来治療」と入院中に行う「入院治療」があり、当院では患者さんの希望があればできるだけ外来治療ができるよう取り組んでいます。

がん化学療法 抗がん剤を用いてがんを治療すること
分子標的療法 がん細胞を増やす特定の分子(がん細胞を増やすタンパク質など)を標的にして攻撃するお薬を用いてがんを治療すること
がん免疫療法 がんを攻撃してくれる免疫の力を利用してがんを攻撃する治療法

外来化学療法室メンバー

  • センター長1名(腫瘍内科部長、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医・指導医)
  • その他医師(呼吸器内科、消化器内科、血液内科、胃食道外科、大腸肛門外科、肝胆膵外科、乳腺・内分泌外科、泌尿器科、産婦人科など)
  • 薬剤師2名(日本医療薬学会がん専門薬剤師 含む)
  • 看護師6名(日本看護協会がん化学療法看護認定看護師 含む)
  • 管理栄養士 1名(日本病態栄養学会がん病態栄養専門管理栄養士)

外来化学療法室について

体制

当センターは、23床(リクライニングチェア16床+ベッド7床)、専用診察室5室、相談室1室、併設の薬剤調製室があり、年間約8000件以上のがん薬物療法をおこなっています。
安全で質の高い治療の提供と患者さんが安心して治療を受けられる体制づくりをしています。

特色・強み

化学療法センターでは、患者さんが仕事や家事など普段の生活とがんの治療を両立できるように多職種によるチームで患者さんをフルサポートしています。

医師・看護師・薬剤師・栄養士がサポートしています

がん薬物療法専門医・がん化学療法看護認定看護師・がん専門薬剤師・がん病態栄養専門管理栄養士の資格を有する専門性の高いスタッフが対応しています。

副作用のモニタリング体制があります

診察前に看護師が問診を行い、副作用の確認や患者さん一人ひとりに応じた指導を行っています。また、がんを専門とする薬剤師が常駐しており、点滴抗がん剤・経口抗がん剤(飲み薬)の治療開始前にはお薬の説明や、治療開始後は副作用の状況に応じた対策など、継続的に関わっております。

相談できる体制があります

専門的な知識を持った看護師が、副作用などに関する電話相談を受けており、患者さんの不安を減らし、安全な治療が続けられるような体制づくりをしています。また治療前には当院で作成した化学療法に関する冊子・自己管理チェックシートを配布し、すべての患者さんの身体や心のつらさの把握を行っています。
より専門的なケアを提供するために、専門・認定看護師、緩和ケアセンターがん相談支援センターなどとも連携し患者さんをサポートする体制を整えています。

安心・安全ながん薬物療法を提供します

当院で実施されるがん薬物療法は、科学的根拠に基づき院内で審査し承認されたものです。承認された内容に基づき医師が治療計画をたて、その内容をがん専門薬剤師も確認することで、安全ながん薬物療法を提供しています。また、注射の抗がん剤は薬剤師が専用のキャビネット内で閉鎖式器具を用いて、曝露対策をとり、無菌的に調製を行っています。

image
連携する体制があります

患者支援センターが、地域の医療機関との連携窓口として、途切れることなく適切な医療を受けられるようにサポートしています。また、当院は院外処方せんを発行しており、かかりつけの保険薬局へ患者さんの治療内容や副作用の状況などを共有することでさらに治療を充実させるための連携体制(患者さんの情報を処方医に共有するトレーシングレポートの活用など)を構築しています。医師、看護師、栄養士などの院内の連携だけでなくかかりつけの保険薬局とも連携をとることで、患者さんが安心して治療を継続できるようフルサポートしています。

保険薬局の方へ