血液腫瘍

  1. トップ
  2. がん医療について
  3. 血液腫瘍

血液腫瘍について

血液腫瘍には、多くの種類の疾患が含まれます。主に白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病)、悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫や非ホジキンリンパ腫)、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成症候群などです。一般的に分子標的薬を含む抗癌剤治療や放射線治療が奏効し、治癒や長期寛解が得られる疾患も多くなってきています。しかし、悪性リンパ腫などでも組織型で数十種類に分類され、予後や治療法は様々です。白血病や骨髄異形成症候群でも遺伝子変異の有無や年齢、予測される予後などにより推奨される治療方法は層別化されています。医学の進歩により個別に推奨される治療法が異なる時代に近づきつつあります。したがって、疾患の取り扱いは複雑化しているため、インターネットなどの情報でもご自身の病態に当てはまるかどうかは判断が難しい場合が多いので、直接、主治医に相談されるか、セカンドオピニオンなどを利用されることをお勧めします。

診断方法

先ずは、血液検査やCTなどによる画像検査が行われます。白血病、多発性骨髄腫、骨髄増殖性腫瘍、骨髄異形成症候群などの造血の場である骨髄の腫瘍性疾患では骨髄検査が行われます。多くの場合は、腸骨という骨盤部の骨より採取します。顕微鏡診断と併せて、フローサイトメトリーという機器を用いた細胞表面マーカーの検査や染色体検査、遺伝子検査などを総合して、腫瘍細胞の特徴を判断し、診断に至ります。また、悪性リンパ腫はリンパ節やそれ以外の臓器などで発生する腫瘍ですが、病変が疑われる部位の組織生検により診断されます。この際も白血病などと同様に細胞表面マーカーや染色体、遺伝子などの検査を併用します。診断が難しい疾患も含まれ、複数回の検査を要することも珍しくありませんが、より正確で詳細な診断を得ることにより、予後予測や特定の治療薬の適応を判断することにつながり、より適切な治療が受けられることになります。

治療方法

血液腫瘍では従来の抗癌剤治療や放射線治療もよく奏効しますが、近年の化学療法では遺伝子変異や細胞表面抗原を標的にした、いわゆる分子標的薬や抗体薬と呼ばれる、副作用を低減し、治療効果を強化した治療法の開発が進んでいます。放射線治療でも、よりピンポイントで効果的に照射出来るようになっています。また、難治性の血液疾患では、比較的若年者では自家末梢血幹細胞移植併用の大量化学療法や同種造血幹細胞移植(骨髄移植など)により根治を目指すこともあります。最近では、CAR-T療法という免疫治療も行われるようになっています。この治療は、自身のT細胞という免疫細胞を採取し、腫瘍細胞を攻撃するように遺伝子の導入を行い、その後に患者さんの体内に戻すという最新の免疫療法です。今後も、多くの疾患に適応されるように技術開発が進行中です。

実績(主な疾患の新規入院症例数)

2022年度 2023年度
急性骨髄性
白血病
12 15
急性リンパ性
白血病
2 2
悪性リンパ腫 83 67
骨髄異形成
症候群
8 7
多発性骨髄腫 7 15
成人T細胞
白血病リンパ腫
5 1