地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター 臨床教育センター

メニュー

連携プログラム皮膚科

更新日:

当科は堺市内の重症皮膚疾患診療の中心となっており、入院加療を要する重症および救急皮膚疾患の加療を行っています。

当科は大阪大学皮膚科卒後専門研修プログラムに参加していますので、当院で専門研修を希望される先生は、大阪大学 皮膚科卒後研修プログラムに参加していただく必要があります。

各種学会認定施設

  • 日本皮膚科学会認定研修施設
  • 生物学的製剤使用承認施設

研修目標・内容

当院は皮膚科学会認定研修施設であるとともに、生物学的製剤使用承認施設であり、重症乾癬やアトピー性皮膚炎の治療も積極的に行っています。SJSやTENなどの重症薬疹や水疱症、血管炎の重症例に対するステロイドパルス療法や大量ガンマグロブリン療法、血漿交換、免疫抑制剤など多彩な治療も行い、そのほかパッチテスト、プリックテスト(入院でのアナフィラキシー検査含む)などのアレルギー検査、ターゲット型エキシマライトでの光線治療も実施しています。また、形成外科とともに皮膚疾患センターとしての診療も行い、腫瘍はダーモスコピーや表在エコーによる補助診断や皮膚生検による病理診断を行い、悪性腫瘍は外科的治療、放射線治療を適宜院内各科と連携して行います。化学療法は悪性黒色腫への免疫チェックポイント阻害薬治療などを行っています。当科では若手の皮膚科医も植皮や皮弁等の手術を術者として執刀しています。さらに、内科疾患のデルマドロームをしっかり診療することは総合病院の皮膚科では必須であり、幅広い視野をもった医師の育成を目指しています。院内各科での加療に伴う薬疹や化学療法にともなう皮膚障害、放射性皮膚障害などにも対応することで、皮膚科は医療安全の点でも重要な役割を果たします。これらの診療を当初は指導医とともに行い、その後自ら検査や治療計画を立案し、必要な文献的知識を集め、実際に治療を実行、評価できるようになることを目標とします。

指導体制

毎週火曜日に臨床カンファレンス(外来、入院患者)、毎週木曜日に病理部と合同で病理カンファレンスを行います。週1回の褥瘡対策チームでの褥瘡回診では他職種でのチーム医療に携わります。当科では皮膚科専門医が常勤1名、非常勤1名が在籍しています。学会発表や論文執筆も積極的に行っています。

専門研修終了後の進路

当院での研修期間は基本的に2年間で、専門医取得までは複数の関連施設で幅広い研修を行う方針としています。研修先、大学院進学など、希望するサブスペシャリティーやライフイベントなどに応じた相談が可能です。

指導医からのメッセージ

やる気のある方、将来的に当科に関わる可能性がない場合でも、皮膚科に関する相談を受け付けますので利用してください。